体験を通してわかる、学べる「情報モラル」
活動の中で「メディアと上手につきあう力」を伸ばす
パソコンを使って日々さまざまな活動をする中で、情報モラルに対する意識を高め、多種多様なメディアをうまく活用する力を伸ばす! 「ジャストスマイル3@フレンド」には、多くの工夫と配慮を盛り込んでいます。
ネットワークをうまく使うコツがわかる
![]() クリックすると、その時の作業の内容に応じた分かりやすいヒントが表示されます。 |
![]() |
著作権の意識を持って情報活用

「なるほどねっと」では、Webサイト上の写真や文章を簡単に取り込み、活用できます。取り込んだ情報を文書に貼り付けて引用すると、引用についての情報も自動的に付くので、著作権の意識を高めることができます。
自ら気付き、見直すきっかけを作る『心の認証』

「つたわるねっと@フレンド」でメールを送ったり掲示板に書き込むときは、受け取る相手の立場になって考えたかどうかの確認を促すメッセージを表示。自ら気付いて見直すきっかけとなります。
学習に不適切な言葉は使わない

メールや掲示板で書こうとする内容に、学習にふさわしくない言葉が含まれている場合は、自分で見直すように促したり、先生に転送されるように設定できます。

ジャストシステムの最先端の日本語解析技術を活かした高精度な判定により、単語ではなく文脈で的確に指摘します。