UnitBaseのすべてを動画で解説!
テクニカルガイド Webセミナー

UnitBaseの管理・設定から、データベースを作成・公開する手順、さまざまな機能紹介まで、全10章のセミナーでUnitBaseのすべてを解説します。

はじめての構築にあたっては、Chapter 1〜4 で初期設定から業務立ち上げまでの基本的な手順を一通り学ぶことができます。
Chapter 5 以降ではUnitBaseが備えるさまざまな機能について解説します。お客様の業務や目的に沿ったより便利なシステムの構築にお役立てください。

  • [資料をダウンロード] からPDF資料をダウンロードします。
    セミナーではこの資料と実際の画面操作をお見せしながらご説明します。
  • 動画は各Chapterの再生ボタンクリックしてご覧ください。(動画右下の「全画面」アイコンより全画面表示できます)

Chapter 1 : 導入・初期設定

[所要時間 約48分]

導入・バージョンアップの手順、管理画面の各設定項目の内容や設定のポイントなど、初期段階のシステム設定について解説します。
【学んでいただけること】
  • 導入・バージョンアップ手順
  • ヘルプ・マニュアルの確認方法
  • 使い方ガイドの確認方法
  • 各種初期設定
    • ユーザー・グループの管理
    • シングルサインオンとログイン設定
    • パスワードポリシー
    • バックアップスケジュール設定 ほか
  • メンテナンスモードに切り替える
  • サーバー環境のチューニング
  • その他、さまざまな設定

Chapter 2 : データベースを作る (1)

[所要時間 約75分]

Chapter 2・Chapter 3 ではデータベースの作成手順を流れに沿って解説します。本章ではデータベース作成の全体の流れをご説明したのち、まずはフォルダーとデータベースの作成手順を解説します。
【学んでいただけること】
  • UnitBaseの構成要素と画面構成
  • データベース作成の流れ
  • フォルダーを作成する
    • フォルダー・サブフォルダーの作成手順
    • フォルダーの並び順を変更する
  • データベースを作成する
    • さまざまな作成手順
    • テーマカラーを設定する
    • 利用できるフィールド(入力フォーム)の種類

Chapter 3 : データベースを作る (2)

[所要時間 約55分]

データベース作成の後半として、Chapter 3 では作成したデータベースにレコードを入力する方法と、業務での活用に役立つ便利機能として関連要素・クイックアクションナビについて解説します。
【学んでいただけること】
  • レコードの入力・取り込み方法
  • 関連要素を設定する
    • レイアウト
    • フィルター
    • クロス集計
    • 帳票
  • クイックアクションナビを設定する

Chapter 4 : データベース/クイックアクションナビの公開

[所要時間 約23分]

作成したデータベースやクイックアクションナビなどを一般ユーザーに公開し、業務で利用できる状態にするまでの手順を解説します。
【学んでいただけること】
  • 「公開」とは何か・なぜ必要か
  • データベースやクイックアクションナビの構成とアクセス権
    • アクセス権とユーザーの種類
    • アクセス権を設定する対象
    • アクセス権の判定方法
  • アクセス権の種類
  • フォルダー・データベース・関連要素の公開手順
  • クイックアクションナビの公開手順

Chapter 5 : 公開設定を活用したアクセス制御

[所要時間 約19分]

Chapter 4 で解説した公開設定を活用することで、ログインユーザーに応じてアクセスを許可するレコードやフィールドを柔軟にコントロールすることができます。具体例を挙げながら設定方法を解説します。
【学んでいただけること】
  • 1つのデータベース内で参照できるレコードをコントロールする
    • 例1:ユーザーが関連するプロジェクトのレコードのみアクセスさせる
  • 1つのレコード内で表示するフィールドをコントロールする
    • 例2:参照可能なフィールドを制限する
  • 内容を編集できないフィールドを設定する

Chapter 6 : フィールド間・データベース間のデータ連携

[所要時間 約29分]

複数のフィールドをまたいでデータや表示を制御する方法、ならびにデータベースをまたいだデータ連携を実現するルックアップ機能について解説します。
【学んでいただけること】
  • 複数のドロップダウン/選択リスト間で選択肢を連携する
  • あるフィールドに入力された値により別のフィールドの表示・非表示を制御する
  • 複数のフィールド間で入力された値をチェックする
  • ルックアップ機能によるデータベース間のデータ連携
    • ルックアップの設計指針
    • 「自動更新」と「手動更新」の違い

Chapter 7 : 決裁機能の利用

[所要時間 約37分]

UnitBaseを社内稟議・決裁システムとして活用する「決裁データベース」機能の設定・運用について解説します。
【学んでいただけること】
  • 決裁機能の概要
    • 決裁に関わるユーザーと必要な権限
    • 決裁処理の進み方
  • 決裁機能の設定手順
    • 役職と決裁ラインの設定
    • 決裁データベースの作成
    • 決裁ルートの設定
  • 決裁データベースの公開と決裁特有のアクセス権設定
  • 決裁の申請操作・申請された決裁の処理操作

Chapter 8 : カレンダー表示の利用

[所要時間 約13分]

カレンダー形式での表示を設定し、日付時刻フィールドの情報が重要なデータベースをより視覚的に分かりやすく利用する方法を解説します。
【学んでいただけること】
  • カレンダー表示を設定する
    • カレンダーの表示設定
    • イベントの設定
    • カレンダー項目の設定
  • カレンダー表示の操作

Chapter 9 : 帳票ファイル・メールからのレコード取り込み

[所要時間 約15分]

帳票ファイルやメールに記入された内容をレコードとして取り込むことで、社外など外部からレコード作成・更新する機能について解説します。
【学んでいただけること】
  • 帳票ファイルからレコードを取り込む
  • メールからレコードを取り込む

Chapter 10 : メール通知/レコード変更履歴/機能抑制

[所要時間 約25分]

レコードの作成/更新や締め切り期限などをメールで通知する機能、レコードの変更履歴や操作内容を画面上で確認したりログに記録する機能、データの外部出力を抑制してセキュリティを高める機能について、それぞれ解説します。
【学んでいただけること】
  • メール通知機能
    • レコードの作成や更新を通知する(レコード操作通知)
    • 期限を知らせるメールを送信する(リマインダー通知)
    • 通知メールの内容をカスタマイズする
    • レコードコメントが書き込まれたことを通知する
  • レコード変更履歴を保存する
  • レコード操作をログに記録する
  • データの外部持ち出し機能を抑制する
本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar@justsystems.com までご連絡ください。
(対応時間:弊社営業日 9:30〜11:45 / 12:45〜18:00)
お問い合わせの際はお客様のご所属・お名前とともに、保守契約番号がお分かりになればその番号も記載願います。

なお設定や操作などに関する技術的なご質問は、管理者様にて取りまとめいただいた上で、別途テクニカルサポート窓口までお問い合わせください。